がんはもう痛くない

私自身がんになったことはないのだが、がんはかかっているときでも、治療している時でも耐え難い苦痛を負うこともあるのだという。しかしながら近年はがん治療の在り方も変わってきており、鎮痛剤のみならず、治療の方法にしても苦しむことなく快方へと向かったり、あるいはがんと付き合ったりすることができるようにまでなった。そのがん治療の最前線はどこにあるのか、本書は事例と共に取り上げている。

第1部「身体の苦痛をとる」
まずは実際にがんとなった患者の身体の痛みである。がんになったことに関する痛みもあれば、治療における痛みも存在する。治療法は研究の進歩によって変わってきており、放射線治療や薬物治療など、やり方は多様化しており、苦痛なく治療を行ったり、ケアを受けたりすることができるようになってきた。

第2部「心の苦痛をとる」
「苦痛」と言っても様々な種類があるのだが、身体的な苦痛のみならず心的な「苦痛」も存在する。本章では後者であり、患者当人のみならず、家族もまた同様の苦痛に悩まされることもあるという。その心の苦痛に対してのケアもあれば、患者・家族ともどもの悩みに寄り添うようなコミュニティに参加し、やりとりを行うと言った試みもある。「孤独を克服するがん治療~患者と家族のための心の処方箋~」でも取り上げたが患者・家族ががんと向き合うために、受け取るための試みもある。

第3部「高齢者と小児の苦痛をとる」
ケアはがん患者・家族などが中心となるのだが、その中でも「がん」と言うと中高年~高齢者がなるイメージを持たれるかもしれないのだが、最近では「小児がん」と呼ばれるなど若年層でがんにかかり、逝去するといった事例も存在する。とくにこれからの未来ががんによって閉ざされるとなると心的な苦痛は計り知れない。そのためのケアはどうなっているのかを取り上げている。

がんは部分や規模によって一生付き合っていかなければいけないものであるのだが、かつては不治の病の一つであり、「がん=死」というイメージがつきまとっていた。しかし医療技術の進歩により完治することも出てくるなど、がんの治療は進歩している。またがん患者同士のコミュニティも存在しており、患者・家族たちがやりとり・共有することによって心的な苦痛を和らげるといった試みもある。がんは死に直結し、なおかつ耐え難い苦痛を追うものであるイメージから変わってきている。その「変わってきている」要因と実際を知ることができる一冊である。

コメント

タイトルとURLをコピーしました