世界はこうしてできている 美しい物理のしくみ

「物理」と言うと、学校の勉強で苦手な人も多いかも知れない。特に物理の授業となると様々な法則から方程式など、覚えることがおおくあり、そのことでおっくうになる人もいる。

しかし私たちのいる世界には「物理」によって成り立っている。たとえそれが自然であっても、人工のものであってもである。めくるめく物理の世界について自然と人工に分けて紹介している。

PART1「美しい自然現象の物理のしくみ」

川や海などありとあらゆるものから、ウユニ塩湖や青の洞窟などの名所、さらには転校でも晴・曇・雨・雪などの現象が物理の上ではどのようにして成り立っているのかを紹介している。自然の部分になってくるのだが、写真もふんだんに盛り込まれているため、物理を学びながらも、美しい姿が映し出されているため、ある種写真集をみているような感覚にもなる。

PART2「美しい人工物の物理のしくみ」

よく渡る橋や食べるもの、あるいは使い物から、ここ最近話題となっている太陽光発電にまつわる仕組みをPERT1と同じように写真を盛り込みながら紹介している。

本書のタイトルに「美しい物理のしくみ」とあるが、取り上げられている写真がいずれも美しく、まるで写真集を見ているかのようだった。しかしながらなぜそのようなものがあり、物理的に成り立っているのかの勉強にもなる。本書を見るとどうも「物理は美しい」という感覚に陥ってしまう。もし物理を苦手としている、あるいは抵抗がある方にこそ手に取った方が良い一冊である。「物理」は決して方式や数式ばかりで成り立っていないことがよくわかる。