そのひと皿にめぐりあうとき

「食」の状況は今と昔とで劇的に変化している。大東亜戦争後は敗戦の傷跡からの復興もあれば、戦争中から食糧難が続いており、食べたくても食べることができなかった時代。それ故か、その時代に生き抜いた方々からは「食べものを粗末にするな」という声をよく聞く。しかし時代は変わり、「飽食」と呼ばれる時代になった。しかもここ最近では「食品ロス」という言葉まで出てきている。

その時代にいる2人が交錯することにより、この「ひと皿」の意味がどうしても考えざるを得ないものになる。食も含めて大まかな価値観は世代によっても異なるため、ある程度の違いは予想できていても、人によって食を含めた考え方は異なるため、その「異なる」ものが交錯することにより物語が築き上げられてきたという他ない。